いろいろ調べていて、2つともあったらいいのはわかったけど、2回も口座開設するのは面倒だと思ったかもしれませんが、その心配は無用ですよ。
しかも2つ同時に口座開設してマネーブリッジという口座連携をやれば現金がもらえるキャンペーンもあってお得です!
このページでは、楽天証券と楽天銀行の口座を同時に作る流れを画像つきで詳しく紹介していきますね。
[2025年]楽天証券と楽天銀行の同時開設キャンペーン内容
現在、楽天証券と楽天銀行を同時に口座開設することによるキャンペーンが開催されています。
楽天証券と楽天銀行の連携サービスである「マネーブリッジ」の設定をすることで現金1,000円がもらえますよ!
マネーブリッジがカタカナ言葉で難しく感じるかもしれませんが、数回の画面遷移だけで完了する簡単な手続きなので安心してくださいね。
条件さえ満たせば、もれなく現金プレゼントがあってお得です!
キャンペーン内容 | 現金1,000円プレゼント&抽選で最大10万円 |
---|---|
口座申込期間 | 2025年6月30日(月)10:00 ~ 2025年8月29日(金)9:59まで |
エントリー・マネーブリッジ登録期間 | 2025年6月30日(月)10:00 ~ 2025年9月30日(火)23:59まで |
入金予定日 | 2025年11月下旬 |
現金1,000円をもらうまでのざっくりとした手順は以下の通りです。
- キャンペーンプログラムにエントリー
- 楽天証券と楽天銀行を同時に口座開設
- 期間内にマネーブリッジに登録(これで1,000円)
ちょうどこれから楽天証券の口座を作ろうと思っていたのであれば、ぜひもらっておきましょう。正直、これから口座を作る人がうらやましいです!
楽天証券・楽天銀行の口座開設や口座を維持することに対してお金はかかりません。無料で口座が持てますよ!
極端な話、どちらの口座の残高が0円だったとしても大丈夫です。
楽天証券と楽天銀行の同時口座開設はどっちが先?
楽天証券と楽天銀行は同時に口座開設できますが、どちらから作ればいいのかが気になると思います。
結論を言うと「楽天証券から」になります。
具体的にどうやって同時に口座開設すればいいのかは、このあとで紹介しますね。

楽天証券と楽天銀行を同時開設しないこともできますが、両方の口座を組み合わせて使うほうがメリットが大きいのでおすすめしません。
楽天証券と楽天銀行を同時開設する流れ
楽天証券と楽天銀行の同時開設を実際どうやってやるか気になると思いますが、とても簡単にできます。
▼楽天証券の口座開設申込の途中で「楽天銀行口座の申込」の項目が出てきますので、そこで「申込む」をチェックするだけです。


たったこれだけで、楽天証券と楽天銀行の同時開設ができますよ!
信じられないほど簡単です。今から作る人はラクすぎてうらやましいです…。
合わせてNISA(旧つみたてNISA)口座も同時に作れますので、株式投資や投資信託を始めてみたいときも一回で手続きが終わります。
楽天証券と楽天銀行を同時開設するメリットとデメリットは?
楽天証券と楽天銀行を同時に口座開設することでデメリットがあるか気になるかと思いますが、デメリットはありません。ほとんどがメリットばかりです。
以下でメリットとデメリットをまとめました。
無理やりデメリットをひねり出してみましたが、今は店舗がある銀行でもネット取引することが多いですし、システム障害時に使えないのは店舗がある銀行や証券会社でも同じです。
楽天証券と楽天銀行を同時開設するのは、上の表を見てもメリットのほうが大きいですよ。
私は10年以上前に別々に口座を作っていたので、同時開設はできませんでしたが、当時に同時開設できたらどれだけありがたかっただろうかと思います。
もしこれから楽天証券・楽天銀行のどちらかを使いたいなら、同時開設しない理由がないので、以下のボタンからまとめて口座開設しちゃいましょう!
楽天証券と楽天銀行の同時開設キャンペーンで気になるマネーブリッジの仕組み
楽天証券と楽天銀行の同時開設キャンペーンで何度か「マネーブリッジ」という言葉が出てきました。
どういう仕組みなのか気になるかと思うので、ざっくりと紹介しますね。
マネーブリッジは、楽天証券と楽天銀行の口座を連携するサービスのことで、主に以下のメリットがあります。
- 普通預金金利がアップする
- 自動入出金(スイープ)ができる
- らくらく入出金
- ハッピープログラムが使える
- 楽天証券で楽天銀行の普通預金残高を表示
マネーブリッジ自体にデメリットがないので、楽天証券と楽天銀行は連携させたほうがいいですよ。
最大のメリットは、マネーブリッジを使うことで楽天銀行の普通預金金利を預金残高300万円までは0.28%にできることです。
0.28%というとそんなに大したことないように思うかもしれませんが、楽天銀行で預けている金額が大きくなればなるほど、もらえる利息も多くなります。
普通預金残高300万円まで | 0.28%(税引前) |
---|---|
普通預金残高300万円を超えた分 | 0.22%(税引前) |
仮にちょうど300万円を1年間預けていたとすると、年間でもらえる利息は税引後で6,694円です。
6,694円を見てどう思いましたか?
私は思ったよりも大きな金額になると感じました。
300万円預けているだけで年間6,694円もらえるのはありがたいです。1日あたりにすると18.33円ですね。
マネーブリッジを使うためだけでも、現金プレゼントのキャンペーンを抜きにして楽天証券と楽天銀行を同時に口座開設する価値があります。


さいごに:同時開設しない理由はない
楽天証券と楽天銀行の同時開設は、これまで紹介してきたようにデメリットがほぼなくメリットが多いです!
もちろん楽天証券と楽天銀行を同時開設しない選択肢もあります。
しかし、どちらかの口座だけが欲しいときも、結局は両方の口座を持ってるほうがお得に使えますので、同時開設するのがおすすめですよ。
やはり口座開設というと時間が掛かるものなので、少しでも面倒なことを減らして、本来したいことであろう銀行取引や株取引をしていきましょう。
楽天銀行と楽天証券の口座を作ったら、マネーブリッジの設定はぜひ済ませて1,000円を確実にもらっておきましょう!
以下のボタンを押すとすぐに楽天証券と楽天銀行を同時に口座開設できます。